巨人大田、五郎丸打法を習得中

引用元:http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448223902/
0:名無しさん@新成来季こそ大器覚醒へ!巨人・大田、内田Cから“五郎丸打法”伝授
今秋から内田打撃コーチと二人三脚で、打撃改造に取り組んでいる。「自然体でリラックスして。一番、肩に力が入らないところで構えるのが自然体。五郎丸のように、体の前でセットして打ちにいくのが大事」。同コーチが参考にするよう説いたのが、「五郎丸ポーズ」だ。
五郎丸が胸の前で両手を組むのは、ゴールキックの前に集中するためのルーチン。大田に必要なのは、脱力。これまでは頭の上でバットを構え、力が入り過ぎていた。胸の前でバットをセットすることで、力みを消す意識付けにしたいという。
大田は25日から、若手中心の指名練習に参加。レギュラー奪取へのサバイバルがスタートする来年2月の春季キャンプまでにフォーム固めを進める。振り返れば、エディー・ジョーンズ前日本代表HCもラグビーに勧誘したほどの恵まれた肉体を持つ。五郎丸打法で覚醒した大器の姿が見たい。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20151123/gia15112305030002-n2.html
だめだこいつ...(呆れ)
7:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:26:45.23 ID:KhnTPGx20.net
また新打法が出たのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
8:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:27:00.30 ID:3cuvFlUC0.net
つい最近おかわり打法がどうの言ってたろ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:29:11.29 ID:4IhnFmoU0.net
>>8
やってる事は一緒やん
無駄な力抜いてリラックスして打席に入る
9:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:27:29.16 ID:ip2OIrKJ0.netやってる事は一緒やん
無駄な力抜いてリラックスして打席に入る
こいつふざけてんのか
15:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:28:32.20 ID:timCF/jC0.net
今からでも遅くないぞ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:29:25.39 ID:Ios2IAWh0.net
メジャー打法
んあっ打法
おかわり打法
五郎丸打法
他にあったっけか
打線目指せるな
45:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:34:36.22 ID:KhnTPGx20.netんあっ打法
おかわり打法
五郎丸打法
他にあったっけか
打線目指せるな
>>20
アロハ打法
思考停止打法
23:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:29:50.62 ID:1W0wl+ga0.netアロハ打法
思考停止打法
草はえる
26:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:30:46.17 ID:w5M0qMyAa.net
でも大田ってラグビーやってたらいい選手になれたやろ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:32:02.05 ID:544/klVod.net
>>26
野球以上に頭使うスポーツはNG
38:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:33:05.49 ID:Ios2IAWh0.net野球以上に頭使うスポーツはNG
>>26
運動神経以外にセンスも問われるのは無理やと思う
トラック競技やろなあ
27:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:30:58.82 ID:Wl1tgptR0.net運動神経以外にセンスも問われるのは無理やと思う
トラック競技やろなあ
内田のジジイなにやっとんねん
43:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:33:53.10 ID:Wl1tgptR0.net
まあでもあの縮こまったクソみたいなフォームよりはマシやろな
44:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:34:10.75 ID:63Ox/ghjD.net
けっこう雰囲気似てて笑う
46:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:34:37.99 ID:gUJZMNIr0.net
アンダーアーマーの大田さんはカッコいい
56:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:36:07.51 ID:83TK2XfRp.net
57:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:36:08.21 ID:4IhnFmoU0.net
なんか評判悪いけど目の付け所は悪くない取り組みと思うんやけどな
大田って変に力んでてフォームに柔らかさがなかったし
66:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:37:23.80 ID:GuLi8Yvz0.net大田って変に力んでてフォームに柔らかさがなかったし
別におかしくないだろ
神主打法じゃん
73:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:38:51.31 ID:BKcZn0oUp.net神主打法じゃん
筒香みたいな少しオープンスタンスでどっしり構えるだけでも相手に威圧感かんじさせれそうやけどなぁ
77:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:39:49.29 ID:djJzYx6I0.net
百の打法を極めし者やぞ
79:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:39:58.50 ID:ISFXb7phd.net
松井に見せたメジャーっぽいフォームにしとけ
なんか様になりそう
91:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:42:21.18 ID:3L/pA/cm0.netなんか様になりそう
原監督の口が滑らかさを増した。11年連続11回目の国際武道大での講義。東海大時代の3年先輩である野球部の岩井美樹監督から大田の話題を振られた時だ。2年前の春季キャンプで、親交のあるラグビー日本代表のエディー・ジョーンズ・ヘッドコーチに大田のラグビー転向を勧められたエピソードを披露した。
「“大田をくれ。ラガーマンとして世界を代表する選手に育てる”と言われた。その時は(転向させても)いいかなと思ったけど、今年の大田泰示は出せません!非常に期待しています」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/01/14/kiji/K20150114009625130.html
もうオフの風物詩になってるな
100:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:43:19.80 ID:0GpnEKpgM.net
もう東海大相模の監督呼んでこいよ
138:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:51:31.86 ID:BRSfeo1La.net
149:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:52:56.74 ID:GuLi8Yvz0.net
>>138
なんやこの打率
156:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:54:03.34 ID:4IhnFmoU0.netなんやこの打率
>>138
本当屈託のない笑顔する奴やな
141:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:51:52.37 ID:gXhOGHx/p.net本当屈託のない笑顔する奴やな
09年(19) .238 17本 56打点 16盗塁
10年(20) .265 21本 70打点 10盗塁
11年(21) .254 *6本 40打点 28盗塁
12年(22) .277 *8本 41打点 12盗塁
13年(23) .272 13本 43打点 *7盗塁
14年(24) .255 10本 37打点 12盗塁
15年(25) .296 11本 32打点 *1盗塁
2軍で3割打ったことないんやな
>>141
常々思うが(20)でこんだけ打ってどうしてこうなった
というか(21)のこれじゃない感
166:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:56:40.76 ID:GOcXcNM/0.net常々思うが(20)でこんだけ打ってどうしてこうなった
というか(21)のこれじゃない感
>>164
一軍昇格したら原にコンパクトフォームを伝授されて二軍でも死亡した
そしたら上位起用とかリードオフみたいな育て方に変えられた
159:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:54:16.19 ID:+KtXsCOi0.net一軍昇格したら原にコンパクトフォームを伝授されて二軍でも死亡した
そしたら上位起用とかリードオフみたいな育て方に変えられた
ラグビー転向の伏線
162:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 05:55:19.10 ID:5AVFExETp.net
巨体が台無しになるあのヘンテコなフォームは誰が教えたん?
コンパクトマンか?
177:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 06:00:02.31 ID:4IhnFmoU0.netコンパクトマンか?
>>162
シーズン序盤は多分コンパクトにやれって指示されてと思う
後半のヘンテコな奴は自主的にやっとったみたい
シーズン序盤は多分コンパクトにやれって指示されてと思う
後半のヘンテコな奴は自主的にやっとったみたい
けっきょく二人とも冷温停止して立岡に取って代わられたけど
今年は「脱力」でテーマぶれてないし上手くいったらスタメン固定とまではいかんでも一軍定着できるんちゃうか?
打撃はある日突然コツを掴んだりしない限り、凡人がいくら努力しても才能がないと3割打てないしな。
岡本君には期待してるからこうはならないで欲しい。
3~4年目ぐらいにはスタメンに定着してくれ。
今からその手の番組の副題思い浮かぶわ
「素材型」「松井秀喜の後継者」「パワーは超A級」「アメフトから声も」
大田のトップ位置高かったのは坂本の真似?あれはやめたほうがいいから朗報や
内田コーチも大田の悪いところがちゃんと見えてるみたいだし
内容も見ないでグダグダ言うなや
あれだけの体格であれだけ走れる選手はいないって
こんなにもフォームに苦労するんだろ
それだけで打てるようになる
とにかく膝やら体が全体的に硬い。コーチや監督のせいにしても、無駄。内田コーチでさえ、岡本の柔らかさ褒めてるきじで「硬くてぎくしゃくしてる奴で成功したのはみたことない」って言うくらいだぞ。
そういえばローズがコーチに暴言吐いてその年に居なくなったな
できれば由伸監督に言ってほしいけど、そんな器ないだろうな
ロッテあたりに移籍しろよ